Lernu Esperanton! 理論的に作られた国際共通語エスペラントを学びませんか

RとLでひと騒動 国連と米・国務部

RとLでひと騒動 国連と米・国務部

ニューヨークにある国連本部は23日、
パンギムン事務総長の発言をめぐって騒動が続いた。

その前日、エルサレムで、米ケリー国務長官に続き
パンギムン事務総長が口をひらいたところ
記者団の1人の記者から質問が飛んだ。

「ハマスを支援するカタールが金を出した飛行機で
ここイスラエルに来たのは適切か」

それに答えた文言が発端となった。

米国務部のホームページには
 We do not have much time to weigh the rules.
 <われわれは規則を熟考する多くの時間がない> かな?

ところが国連のホームページには
 We do not have much time to wait and lose.
 <われわれは待って失う時間が多くはない> かな?

結局、国務部が国連の表現にあわせて決着した。

外交の消息通は言う。
「国務部が、専門家が書いたものを修正するなんて前例がない。
事務総長に対する米国の配慮がそうさせたようだ」

国連の消息通は語った。
「パン総長の発言を直接聞いた人も
rules と言ったのか lose と言ったのか
よくわらなかった。

つまるところ、韓国人の弱点 R と L の発音から発生した騒動だ」

英語の難しさ

が露呈したような内容だ。
もしこういう発音違いが
国際紛争などをひきおこしたら、と思うとゾッとする。
本人の意図しないことだけになおさらだ。

さてこの場合の問題は、
日本人も苦手とするRとLだけの問題ではない。

英語は多数の1音節語を含み、それが連音して発音される、
これがまずは大問題なのだ。

この場合をエス式に発音表記すれば
 ŭejdarulz
 ŭejtanluz
おーー、これは区別が難しい!!
 (ついでにいうと、韓国語にはzがないので、ĝと発音しがちだが、
  パンさんはどうなのかな?)

英語学習とは、ひたすらこんな表現に慣れて
たくさん覚えることなのだろうか。

エスペラントならどうかな?
 konsideri regularon
 atendi kaj perdi
ってところか。

エスペラントの1音節語としては
 人称代名詞・定冠詞・副詞・接続詞・間投詞・数詞
くらいだろう。

a:2661 t:2 y:0

コメント



認証コード7702

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional