授業:鹿児島東高校
月日:4月18日金曜日1組4校時・2組5校時、短縮45分授業
対象:1年生(2単位)1回目 1組欠席0/16、2組欠席1/21
授業者:山下敏裕・최순주
教材:よくわかる韓国語 STEP1(入佐信宏・文賢珠、白帝社)
概要:挨拶・母音
※指示の多くは韓国語で行い、適宜訳をつけた。
1、小ゼミ室での座席を指定した。(口の形に配置)
2、최先生の挨拶、1分、韓国語・普通の速度で
3、(1)自分を指して「저는 山下 입니다」と言う。
(2)チェ先生に「저는 최순주입니다. 」と言わせる。
(3)以上を数回繰り返す。
(4)座席順に回りながら一人一人「저는 自分の名前 입니다」と
「ㅂ(ㅁ)m」を注意しながら言わせた。連音は無視する。
(5)全体で、自分の名を入れて数回練習する。
⇒2組は声が小さく、최先生から「크게」と何度も声が飛んだ。
(6)今度は「안녕하세요. 」を前に付けて、「안녕하세요.
저는 山下 입니다」を導入し、自分の名を入れて一斉に
発音させる。
(7)隣と挨拶を交わさせる。
(8)「これで韓国語がしゃべれるようになったね。5分前までは
知らなかったのにすごいね」
4、母音の導入
※長い棒・短い棒・小点を磁石で準備しておく
(1)「今度は文字が読めるようにします。韓国語は棒と点と丸でできて
います」
(2)長い棒を縦にしたり横にしたりしながら黒板に貼り、それの前後
左右に小点をつけて、「ハングルが15世紀に作られた時はこんな
字だった。のちに小点が短い棒に変わります」と言って、小点を
短い棒に置き換えて示した。
(3)「日本語のアイウエオにあたるものを母音といいます。韓国語では
ウが2つ、オが2つあります。
(3)長い棒を縦に「これはイと読みます」のように導入。順序は
縦に、ㅏ/ ㅣ/ ㅜ / ㅗ、を板書。すぐ横にカタカナを付記。
※ㅜ / ㅗは口を突き出すように指示。
(4)もう一本短い棒を付けながら「これでヤの行になるんだね」
さっきの横に、ㅑ/ ㅠ/ ㅛ、と板書。すぐ横にカタカナを付記。
※ㅠ / ㅛ は口を突き出すように指示。
「안녕하세요のヨはこの字ですね」
(5)「韓国語の10個の母音のうちもう7つが読めるようになった。
すごいことです。ノートに書き留めよう」
5、文字の組み立て
(1)「ローマ字ではkaのように文字を組み合わせますね。韓国語も
同じで」と「ㄱ」を「ㅏ」の横にペタッとつけて、
「これがクという音なんで、合わせてカだね」。ㄱをひっくり
返してㄴにし、「これがヌという音なんで、ナになります」
(2)「ところがアの行はこのクとかヌとかがないので、ないマーク
ㅇをつけます。ゼロと思ってもいいですね」と、ㅇを貼る。
(3)テキスト10頁「韓国語の基本母音」を書かせる。
⇒取り上げた7個のみ指示したが、考えなしに10母音とも
書いた生徒もあり。
6、アンニョンハセヨ、チョヌン〜イムニダ、をカタカナで板書。
「チョヌンのオもウは実は今日習ったものとは違います。
次回勉強します」
7、録画した歌をスタート
⇒掃除のあと2組があったのだが、掃除の連中がテレビをいじって
いて、ビデオ設定ができず、4(5)をしている間に、職員室まで
リモコンを取りに言った。
◆이정현 "아리아리"
⇒みんな見とれた。
8、続けて◆「冬のソナタ PR」(10分)を上映。
9、本時の復習
(1)「もう忘れただろう? 韓国語で言ってみて」
「こんにちは」「わたしは何々です」
(2)「次回は来週。忘れないように復習してね」
(3)最後の挨拶を韓国語でするが返答できないので、
「안녕히 계세요. 」「감사합니다. 」を教える。
♪가사 이정현 "아리아리"
●HP 겨울 연가