開会式のあさ
2013.04.06
カテゴリ:エスペラント
開会式のあさ
あさからくもっていましたが、ひるすぎからかみなりをともなってあめ。
0900から開会式。
11401からの「初心者講座」1、2を見学にいきました。
フランチスカのクラスはまったく文字をつかわずすすめていきました。つぎからつぎにおくれてきたひとがきて、なんども最初からやりおなしました。
しかし「かれは~です」「彼女は~です」と
参加者ひとりひとりをさしながら会話練習をさせましたが、
学習者が全員のなまえをこなしていくのには感心しました。
ジャニファーのクラスには途中から参加しましたが、
自己紹介をさせながら、なまえを白板にかいていきました。
自然な会話スタイルですすめていましたが、
これはまったくの初心者にはわかりにくいのではないかとかんじました。
1800からの「芸術のゆうべの事前審査」はおこなわれず
日本からの参加者はそのまま「ゆうべ」に参加する資格を得ました。
おなじく1800からのオークションにはひとがあつまらず、
30分すぎてからやっと開始しました。
しているうちにだんだんとひとがあつまり、
白熱した入札もありました。
なお、$1=Rp10000と単純化しての計算です。
a:3000 t:1 y:0