インドネシア・エスペラント協会(IEA)発足
インドネシア・エスペラント協会(IEA)発足
さわやかなあさ。むしろさむいくらい。
ゴーゴーうなっていたもの(どうやらエアコンらしい)は
5時半ごろになるとピタリとやみました。
きょうは7時から朝食をとりました。
8時からはじまる「初心者のための講座」にでるためです。
定刻になってもFranciskaのクラスにはだれもあらわれず
「おくれてくるのがつねだから」というものの、
しばらくして食堂にひとをよびにいきました。
芝生のむこうのJenifferのクラスには
ひとがあつまっているのがみえたので
しばらくそちらにいきました。
昼食をとり、午後がはじまるころからくもゆきあやし。
初級レッスンをまわって
中級のKristinのクラスにいたときに強い雨になります。
やんだころをみはからってまたFranciskaのクラスにもどりました。
時間をかんちがいしたらしくレッスンがおわりかけたので
「まだ25分ある」とつげると、再開。
いいまとめになったようです。
その途中でIliaがきて、
帰りの空港への交通についての相談をしました。
それから食堂でいろいろなひととはなしをして
長い午後を過ごしました。
20時から弁論大会・演芸会がはじまるはずなのに
定刻にはだれひとりおらず、
結局はじまったのは45分をすぎてからのことです。
そういえばHeidiが「~がはじまるからきて」と
ことあるごとに食堂でよびかけていました。
プログラムもかなりかわったもようですが、順に
・ILEI試験の合格者発表と受賞
・弁論大会(3人応募) 1等Midori
・演芸会 日本からのグループは3番め。演目「かたつむり」
・協力者へのおみやげ(人形)授与
それから
・インドネシア・エスペラント協会再設立の協議
ここからSo Gilsuがとりしきりました。
協会加盟に同意した21名(うち2人欠席)を前列にあつめ
協会規則の説明と承認、役員の選出とすすみ、
会長にはIliaが選ばれました。
すでに時刻は24時!!
ただ、初心者をふくめた会員たちなのに、
すべてエスペラントで議事進行がなされたのは
どうかなとおもいます。
とまれ、この協会がこのひろいインドネシアでの
エスペラント普及の推進者になることに
つよい希望をもちました。
会員は全員がわかものなのです。
昨日の「インドネシア・エスペラント運動の現代史」のあとに
何人かに協力の意志をつたえました。
a:3352 t:1 y:0