Dofoe-Robinsono
Daniel Defoe - Robinsono Kruso
paĝo 125 - 7 (trad. Pastro A. Krafft, 1908)
a:3127 t:1 y:0
de la Gutenberg-Projekto.
Parto I …… 2
Parto II …… 19
Parto III …… 42
Parto IV …… 56
Parto V …… 82
【notoj 002】
03 ses/jar/reg/o 統治/6/年
08 okup/ad/o 仕事
10 en/fend/iĝ/i 割れ目/が入る
12 trab/aĵ/o 骨組み
【notoj 003】
08 al/uzi 使い始める←適用する
11 trafis rifon 暗礁に/乗り上げた
11 sub/akv/iĝ/is 沈んだ
15 tie/n kaj re/e/n あち/こちへ
【notoj 004】
05 el/nutr/it/a 鍛えぬかれた
07 diven/i 予見する・占う
11 ofend/it/a 感情を害さ/れた
12 mal/ĝentil/a 不/作法な
【notoj 005】
04 vel/stang/o 帆/柱
12 ferdek/o 甲板
15 kapitulac/i 降伏する
【notoj 006】
02 komplez/em/o 好意、心遣い
06 antaŭ/gust/o 予感
15 plat/fiŝ/o ヒラメ、カレイ、など
【notoj 007】
03 ter/bord/o 岸
12 de/ten/at/a 離れている、離されている
13 kajut/o/ キャビン、船室
【notoj 008】
3 nutr/aĵ/o 食料
7 rusk/o [植物]ナギイカダ
-6 paf/aĵ/o 弾丸
-3 kest/o <-- kest/o/"n"のまちがい
【notoj 009】
6 hok/faden/o 釣り糸
-8 derekt/il/o 梶
-7 en/mar/o/n 「沖へ」と言いたいのだろうがこれでは「海中に」になる。
この例のような変な言葉遣いがこの訳には多い。また句読点もおかしなことが多い。(例)1行目は「nordo aŭ nordokcidento;」とすべき。
-5 okazo 「チャンス」と言いたいのだろう。
【notoj 010】
-6 al/ter/o/n 岸に、と言いたいのだろう。それなら al bord/o または bord/e/n とすべき。
【notoj 011】
5 influ/ejo ←en/flu/ej/o(合流点)の誤り
9 laŭlongigi 平行に進める
11 mal/apud 遠くに
-6 en/flu/ej/o 河口・合流点
-2 grunto 鼻を鳴らすこと
【notoj 012】
-2 sur/ter/ej/o 陸(おか)といいたいのであろう。
【notoj 013】
-4 promontor/o 岬 = kab/o, ter/kap/o, ter/pint/o
【notoj 014】01-04
-6 de/met/i 取り外す
-2 sci/is, kie hav/ig/i → sci/is kiel hav/i
【notoj 015】
1 per/o 方法 → manier/o
3 for/tir/ig/is si → for/tir/is si/n
9 sport/ig/i → sport/i
12 paf/spac/o 射程 = paf/distanc/o, traf/distanc/o
-2 tord/ant/e ねじる→縛って、と言いたい = laĉ/i, fiks/i
【notoj 016】
5 por/temp/e 一時
【notoj 017】
5 enŝipis → enŝipigis 乗船させた
-8 liberiĝim(?)te → liberiĝinte
-3 Ĉiuj Sanktuloj Golfeto → Golfeto Ĉiuj Sanktuloj 諸聖人の湾(【ここ】のことか)
【notoj 018】
2 kies stato estas laŭ la mia その境遇はわたしと同じであった
5 farm/o 小作 → bien/o 荘園
7 el/las/ant/e → el/las/int/e 手放してしまって
-1 livr/o 通貨の単位か。libr/o(本)もlivre/o(制服)もおかしい気がする。
最後の段、人物関係がとてもわかりづらい。
【notoj 019】
-10 Unu tag/o/n → Iu/n tag/o/n ある日
-7 ŝarĝ/e 負担して,責任を持って。荷物について。
-4 laŭ/e このまま
-2 farm/o/n → bien/o/n 農園を
【notoj 020】
-4 mal/glat/a mar/o 逆巻く海
【notoj 022】
8 krutegaĵo 大絶壁
-8 Sinjoro 主 [=神]
-6 tien → tie
【notoj 023】
-10 tie-ĉi → tie ĉi
-8 makzelo 顎。mentono
【notoj 024】
1 lanug/lit/o 羽布団
9 for/flu/o 引き潮
-6 sen/vest/ig/is → sen/vest/iĝ/is 服を脱いだ
【notoj 025】
6 refortis → refortigis また強くした
-9 flanko ĉe flanko 側面という側面に
-2 holanda ホラント地方の
【notoj 026】
6 en/flu/o 満ち潮
【notoj 027】
5 Tie-ĉi → Tie ĉi
-4 krem/ond/o 泡立つ波
-1 akcipitr/o ハイタカ
【notoj 030】
11 dekdu tagojn, sur → dek du tagojn sur
【notoj 031】
-7 mal/ĝoj/is → mal/ĝoj/ig/is 悲しませた
-5 io/n → iu/n (ioには形容詞的用法はない)
【notoj 032】
3 fost/o 柱
3 palis/o 杭
12 alt/o → alt/a
-3 embusk/i 待ち伏せする
【notoj 033】
5 dorlotigi dorloti
-8 logo「魅力」はおかしい → ŝtipo(丸太)/ligno(材木)
【notoj 036】
8 iom/temp/e → antaŭ iom da temp/o, iu/n temp/o/n, iu/temp/e
-2 argil/uj/o 粘土皿
-2 kanab/o 麻
-1 meĉ/o 芯
【notoj 037】
1 kort/bird/ar/o 飼い鳥
4 sekal/o ライ麦
-6 pas/iĝ/is → pas/is
-2 ruim/iĝ/is → ruin/iĝ/is
-1 Tri/hor/e → Post tri hor/o/j
【notoj 038】
-6 svensvetoj (?) → sven/et/o/j めまい(?)
【notoj 040】
-9 profund/o → profund/a
-8 tri/a/hor/o → tri/a hor/o
-5 en/tranĉ/o 切り込み
【notoj 041】
-6 arb/o/ret/o/j/n 木の網(?) → arb/ar/et/o/j/n 林(か?)
-5 limet/o/j/n ライム(の実)
【notoj 044】
5 ferment/il/o 酵母
5 ferment/i → ferment/ig/i 発酵させる
【notoj 045】
4 buljon/o ブイヨン
-5 kil/o キール、竜骨
-3 stang/per/e 棒で
【notoj 047】
-7 rum/o ラム酒
【notoj 049】
-11 skabel/o 足のせ台、腰掛け
-6 vizier/o 帽子のひさし
-4 koks/o/j 腰(骨盤の部分)
-2 tibi/o 脛骨
【notoj 50】
-8 katalepsi/o カタレプシー、強硬症(Weblio辞書:受動的にとらされた姿勢を保ち続け,自分から元に戻そうとしない症状。統合失調症の一種や心因性の精神障害などで見られる)。
7 torf/o 泥炭、ピート
-2 ĝm → ĝin
【notoj 54】
9 lum/iĝ/is lum/ig/is
-4 pas/iĝ/is pas/ig/is
-4 rav/ig/i rav/i
※この訳にはこのような自動詞・他動詞の間違いが多い。
【notoj 60】
-8 ĉesigis → ĉesis
a:2592 t:1 y:0