miaj
わたしの作品集
La Movadoに掲載
- 源氏物語第15帖「蓬生」Yomogifu - La Ruindomo
2017-10~2018-06 - 平林初之輔「わたしはかうして死んだ!」Mi mortis tiamaniere!
2017-02~09 - 御伽草子より「浦島太郎」 Uraŝima Taraŭ
2016-08~2017-01 - 御伽草子より「一寸法師」 La Colulo
2016-04~07
La Revuo Orientaに掲載
- ちょこっと上のエスペラント再入門
2013-04~2014-03 - わたしの読んだ本 Kalevala
2013-03
近代文学翻訳 traduko el moderna literaturo
- 平林初之輔「わたしはかうして死んだ!」2017-02/09 La Movadoに連載(8回)
Mi mortis tiamaniere! - HIRABAJAŜI Hacunosuke - 松本泰「謎の街」
La Megalopolo kun Mistero - MACUMOTO Tai - 飯田蛇笏「秋風」
Aŭtuna Vento - IIDA Dakocu - 島崎藤村「小詩」poemeto
"Japana Literatura Juvelaro" (JEI, 2013) に所載。 - 八木重吉「素朴な琴」naiva harpo
"Japana Literatura Juvelaro" (JEI, 2013) に所載。
古典文学翻訳 traduko el klasika literaturo
- 源氏物語第15帖「蓬生」2017-10/2018-06 La Movadoに連載(9回)
- 井原西鶴「大晦日は合はぬ算用」『西鶴諸国咄』より
Miskalkulo ĉe Jarfino - IHARA Saikaku - 紫式部『源氏物語』Rakontaro Genĝi (翻訳継続中 現在第2帖「帚木」)
8 花宴 Florfestenoj 9 葵 Malvo 10 賢木 Sankta Arbo 11 花散里 Falanta Floro 12 須磨 Rifuĝejo Suma 13 明石 Marbordo Akaŝi 14 澪標 Navigmarko 15 蓬生 La Ruindomo 16 関屋 La Kontrolejo 17 絵合 Pentraĵkonkurso 18 松風 Pina Vento 19 薄雲 Maldensa Nubo 20 朝顔 Farbito 27 篝火 La Torĉo 30 藤袴 La Eŭpatorio 34 若菜上 Juna Verdaĵo A 35 若菜下 Juna Verdaĵo B 36 柏木 Denta Kverko 37 横笛 La Fluto 38 鈴虫 La Ksenogrilo 39 夕霧 Vespera Nebulo 40 御法 La Ceremonio 41 幻 La Magiisto 54 夢浮橋 La Flosponto en la Sonĝo
- 御伽草子「一寸法師」 2016-04/07 La Movadoに連載(4回)
La Colulo - 御伽草子「浦島太郎」 2016-08/2017-01 La Movadoに連載(6回)
Uraŝima Taraŭ - 曲亭馬琴「南総里見八犬伝」
Ok Hundo-Kavaliroj de Nansoo-Satomi (未完)
原作 originalo
- poemaro "hej nubo"「おい雲よ」(2011?)
deklogo - provo de nova poemstilo - poemaro "nur pecoj" (1974)
講演 prelego
- 「スマホを使った講座の開設と運営方法」(2018-01-20)
NPO法人エスペラントよこはまで講演 - "panorama metodo"講演. 세게 각 국에 국제어 에스페란토 교육의 형황과 전망, Current Status and Prospect of Esperanto Education as an international language in the world, 13-16p. (2017-07-27)
- 「ソウルUKを成功させるために何をすべきか」 パネリスト (2017-04)
ソウルE文化院 第300回講座記念記念式(ソウル)にて - 「はじまりはインターネット」(2017-01-21)
NPO法人エスペラントよこはま講演 - 「生涯教育」Dumviva Edukado パネリスト (2013-10)
韓国エスペラント大会(インチョン)にて - 「教科書と授業」
第3回東アジアエスペラント教育者セミナー (2013-01)
Lernolibro kaj Kurso (prelego en la 3a ISOA, 2013) - 「ここ10年の動き」(2012)
九州エスペラント大会(福岡)にて - 日韓共同開催エスペラント大会記念講演 (2011)
Festparolo ĉe la Komuna Kongreso Japana kaj Korea - 「ポッドキャスト放送:どのように始めるか、そしてその目的」
第1回東アジアエスペラント教育者セミナー (2011)
podkasto-elsendo: kiel komenci ĝin kaj ĝia celo (ISOA 1)
寄稿 kontribuo
- 「エスペラントのための情報技術 ズームを使ってみよう」2018-05 La Movadoに連載。1-2p.
- 「私の出した1冊の本~さっさとエスペラント・文法マスター」
La Revuo Orienta「エスペラント」誌(2017-07)に掲載 - 「カカオトークを利用した"毎日エスペラント"~韓国エスペラント学習事情」
La Revuo Orienta「エスペラント」誌(2017-03) 6-7ページに掲載 - 「教材案などの紹介」 4-6ページに掲載
Lucerno 13, 2016-11-24 - 「ISOA4 はこうしておこなわれた」 2-6ページに掲載
Lucerno 11, 2015-04-17 - 「Lernolibro kaj Kurso」 5-10ページに掲載
Lucerno 8, 2013-11-13 - 「第1回ISOAに参加して」 3-5ページに掲載
Lucerno 4, 2011-11-20
文法
- 「ちょこっと上の交流広場」
La Revuo Orienta 2013-09 連載 - 「ちょこっと上のエスペラント再入門」
La Revuo Orienta 2013-04/2014-03 (11回) 連載
辞典 vortaro
a:3325 t:1 y:1